洗濯機の選び方縦型ドラム式の特徴|洗濯機の基本

洗濯機の選び方縦型ドラム式の特徴|洗濯機の基本

洗濯機の選び方縦型ドラム式の特徴|洗濯機の基本

最近の洗濯機は各メーカーで絶え間ない開発が進み次々と特徴を持った製品が発売されています。

 

洗濯機の選び方は機能別に考えると洗濯乾燥機と全自動洗濯機に分けることができます。

 

基本的に洗濯乾燥機は洗濯→すすぎ→脱水→乾燥まですべてができます。全自動洗濯機は洗濯→すすぎ→脱水を全自動で行います。乾燥機能が付いているかいないかで分類します。

 

洗濯物を屋外に干して乾かしたい人は、乾燥機は必要ないので、全自動洗濯機を使うといいでしょう。最近の全自動洗濯機には簡易乾燥機能といって、洗濯物を干さなくてもいいほど乾燥するわけではありませんが、高速脱水で、ある程度水分を乾燥させる機能が付いているものもあり、部屋干しなどには好都合です。

 

最近は、乾燥機が付いて、かつ全自動の洗濯機が主流になってきました。それまでは洗濯機と乾燥機の2台を設置していたものが、1台に両方の機能を併せ持つようになってきました。

 

形状での洗濯機の選び方は現在ではドラム式と縦型洗濯乾燥機の2種類に分けられます。この違いは形状だけではなく洗浄の仕方、乾燥の仕方も異なるのでよく理解した洗濯機の選び方をすることが大切です。

スポンサードリンク

縦型洗濯乾燥機の特徴

縦型洗濯乾燥機は昔からおなじみの形で、縦型の洗濯槽に水を張り、洗濯槽の底面にあるパルセーター(羽)を回転することによって、渦巻きの水流で衣類を擦り合わせて揉み洗いします。そのため砂や泥などは物理的な力でもよく落ちます。洗濯槽の中が高速回転しているので、洗剤がよく回って繊維を通過するのでよく洗えますがその分、生地の傷みやからみつきがドラム式と比較して少し多くなります。しかし洗濯途中でも、扉を開けて洗濯物を入れたりできるのは便利です。

 

容量的にも小さいものからバリエーション豊富なのでひとり住まい、小家族にも対応できます。しかし、ドラム式に比べて水道使用量は多く、洗濯乾燥まで行うと消費電力も高めです。

 

また、縦型洗濯乾燥機の乾燥は横回転の遠心力で衣類を回しながら、温風をかけて、乾燥させます。遠心力で洗濯槽に衣類が張りついて風通しが悪くなり乾燥に時間がかかり、シワができやすい傾向にあります。また大容量の洗濯機では槽の底が深くて手を入れても洗濯物が取れにくいという意見もあります。

ドラム式洗濯乾燥機の特徴

ドラム式洗濯乾燥機は、ドラムを回転させ、中で洗濯物を、高いところから低い所に落として叩き洗いをします。水の中に衣類を浸して洗うのではないので節水できます。しかし反対に、少ない水で洗うので色移り、黒ズミが目立つ場合もあるので、洗剤、柔軟剤は正しく計量して使用し、新品の色物衣類を洗う時は、分け洗いをおススメします。

 

ドラム型の乾燥は、回転するドラム内で洗濯物が上から下へ落ちる間に温風を当てて乾かします、そのため衣類がほぐされるので、シワになりにくく乾燥時間も短くて済みます。

 

容量は比較的大きいものが多いので、まとめ洗いのお宅、または大家族向きです。

 

ドラム式は縦型洗濯乾燥機に比べ、節水で消費電力は少なめです。しかし性能が良く、容量も大きいものが多いので価格的には高額です。また洗濯機が大きく、重たいので設置場所の採寸はしっかり行って洗濯機を選ぶようにします。特にドアの開閉に洗濯機前面にスペースがあること、開閉方向(右開きか左開きかなど)の使いやすさなどよく検討して洗濯機を選びようにします。ドラム型洗濯乾燥機でも、斜めタイプのドラム式も出てきて、出し入れの使い勝手を改良している製品もあります。

洗濯機の選び方のコツ

縦型洗濯乾燥機、ドラム式とは別に従来からあるニ槽式洗濯機も稀に見ることがあります。これは昔から愛用されてきた洗濯機で2つの槽があり、そのひとつは吸水して洗濯すすぎを行い、もう一方は脱水を行いますが、槽が分かれているので槽の移動は手動となります。しかしこの洗浄力は全自動、ドラム式にも勝るもので、予洗や分別洗いを希望の場合には欠かせません。また価格が安く、耐用年数が長いこともあって、根強い人気はひそかに続いています。

 

自分に合った洗濯機を選ぶ際、機能面(全自動洗濯機か乾燥機の有無)、洗濯機の容量(通常1人当たりの一日の洗濯重量は1.5キロほどそれと家族数を考慮し余裕を持った大きさを選ぶ)、ドラム式か縦型か、洗濯機のサイズと設置スペース扉の開閉タイプなどについては絶対無視できないポイントです。

 

その上で乾燥がヒ―タ―乾燥式か、またはヒートポンプ乾燥式か、省エネ、静音性、洗濯にかかる時間などとことん調べて比較して下さい。洗濯機購入は決して小さな買い物ではないので、よくリサーチして悔いのないようにしましょう。その他にも風呂の残り湯が使えるか、タイマーの有無、インバーター搭載で水流をコントロールできるか、洗濯槽の掃除がしやすいかなどあらゆるメリット、デメリットを知った洗濯機の選び方をしましょう。そして性能を活かして使いこなしたいものです。

 

メーカー的には日本製を選ぶと、日本人の洗濯習慣と住宅事情に則していて使いやすいのでおススメします。またメーカーごとの洗濯機に特徴があり、セールスポイントにもなっているので、比べてみることもいいことでしょう。

スポンサードリンク

 



日本の洗濯機の歴史|洗濯の基本

最近、洗濯機のない家庭はほとんど見られなくなりました。洗濯機がない家庭があるとしたら、この頃、巷で多く見られるようになったコインランドリーを使用している単身者かもしれません。歴史を振り返ると日本人は昔話「桃太郎」のお婆さんのように川で洗濯をしていました。川の豊かな水流を利用して衣類をバシャバシャ動か...

≫続きを読む

 

洗濯機の選び方縦型ドラム式の特徴|洗濯機の基本

最近の洗濯機は各メーカーで絶え間ない開発が進み次々と特徴を持った製品が発売されています。洗濯機の選び方は機能別に考えると洗濯乾燥機と全自動洗濯機に分けることができます。基本的に洗濯乾燥機は洗濯→すすぎ→脱水→乾燥まですべてができます。全自動洗濯機は洗濯→すすぎ→脱水を全自動で行います。乾燥機能が付い...

≫続きを読む

 

一人暮らし用洗濯機の選び方|洗濯機の基本

初めて親元を離れて、仕事をしながら一人暮らしをする人は、様々な生活用品を買わなければなりません。毎日、家事をこなしているお母さん方にとっては購入する電化製品の選び方もそんなに難しいことではありませんが、今まで親任せで自分で洗濯すらやった経験のない若い社会人一年生にとっては、なかなか大変なことでしょう...

≫続きを読む

 

洗濯機の掃除方法と頻度|洗濯機の基本

洗濯機がきれいでないと、せっかく洗濯したつもりの衣類やタオルにカビや汚れがついてしまって、元も子もありません。また、洗剤ケースやその周りには洗剤や柔軟剤が溶けきらなかったり、こびり付いたりしてカビの原因になります。洗濯機のカビの原因はなんといっても湿気が原因です。洗濯機はなるべく風通しの良い場所に置...

≫続きを読む

 

ドラム式洗濯機の掃除方法|洗濯機の基本

洗濯機はほとんど毎日、洗剤や漂白剤、抗菌の柔軟剤を使って洗濯するのだからきれい!と信じ込んでいる人もきっといらっしゃることと思います。しかしそれは誤解なのです。洗濯機が汚れているために洗濯物が臭ったり、最悪、洗濯物に汚れがつくことさえあります。洗濯機は毎日肌に身につける衣類を清潔にする道具です。その...

≫続きを読む

 

洗濯機のアースの取り付け方外し方|洗濯機の基本

新しく洗濯機を購入すると電気店の人がア―スの取り付けをしてくれますが、引っ越しや部屋の模様替えなどで電化製品を自分で取り付ける時、ア―スの外し方や取り付け方がわからなくて、手数料がかかっても専門業者に依頼しようと考える人もいるでしょう。その上、ア―スなしでも洗濯機など作動するので取り付け方を知らない...

≫続きを読む

 

洗濯ホースの洗浄方法臭い対策|洗濯ホースの洗い方

お風呂の残り湯を利用して洗濯している人も多いと思います。水道水より水温が高いし、汚れ落ちはいいでしょう。でも前日の夜に利用した水には雑菌が繁殖しているとも考えられます。また使用後、ホース内部の水気が切れないのでカビがつきやすくなっています。ホースの内部がカビると悪臭がして、そのホースを通過した水で洗...

≫続きを読む